チーム

とざん部規程

下のページに掲載(More)

会員資格

・誠鏡会会員および家族
・マナーを遵守できること
・規程を遵守できること
・自然を楽しめること

役員

部長・・・冨田誠司(30期)
副部長・・林秀之(33期)
副部長・・田崎和広(34期)
理事・・・津田伸二(30期)
理事・・・吉田広則(36期)

福岡誠鏡会とざん部規程

(目的)
第1条 福岡誠鏡会とざん部(以下「とざん部」という。)の円滑な組織の運営を図ることを目的に、次のとおり規程を定める。
2 とざん部会員相互の、親睦と健康を推進する。

3 誠鏡会および各誠鏡会支部との交流を推進する。
 
(名称・組織)
第2条   とざん部の名称を福岡誠鏡会とざん部(以下「とざん部」という。)。とする。
2 福岡誠鏡会の構成組織とする。
 
(部員)
第3条 とざん部の部員資格を以下のとおり定める。
(1)誠鏡会会員およびその家族とする。
 (2)部長もしくは副部長が承認する者。
 (3)登山および一般常識に関するマナーを遵守できること。
 (4)とざん部規程を遵守し、自然を楽しめること。
 

(会計)
第4条 とざん部の会計は活動の単位で参加費(実費)を徴収し、年間の部費等は徴収しない。
 2 活動の単位で都度精算し繰越金を持たない。

3 事務に係る費用の一部は福岡誠鏡会一般会計の事務費で処理し、余剰金がある場合は一般会計の雑費収入で処理する。
4 とざん部会計の年度における会計報告は実施しない。
 
(役員)
第5条 とざん部には次の役員をおき、任期は一年とする。
 (1)部長 … 1名
 (2)副部長 … 2名
 (3)事務局 … 2名(兼務可)
 (4)理事 … 数名
 

 

(任務)
第6条 役員は以下の業務を遂行する。
(1) 部員名簿の管理
(2) 活動計画および活動記録の作成
(3) 活動の参加者との連絡、調整業務
(4) 活動に関する部員へのサポート
 
(会議)
第7条 とざん部は年1回総会を催し、次の事項を協議する。
(1)       とざん部の規程に関すること。
(2)       とざん部の年間活動報告・年間活動計画に関すること。
(3)       その他、運営上必要なこと。
2 臨時総会は、部員の要請により部長が招集する。
3 総会は福岡誠鏡会総会に付随して実施することができる。

 

(事業年度)
第8条 とざん部の事業年度は、4月1日から翌年3月31日までとする。
 
(疑義)
第9条 本規程に関する疑義は、総会の決定によって処理するものとする。
 
(施行)
第10条 本規程は令和2年11月26日から施行する。


福岡誠鏡会とざん部名簿(五十音順) 

部員数 37名(2021.5.16現在)


池田由紀江 35期 福岡市東区

一木悦子  40期 北九州市八幡西区

井上佳子  30期 北九州市八幡西区 

井上靖彦  33期 福岡市西区 

遠藤秀視  40期 中間市

小田千晶  36期 北九州市八幡西区

織井由美子 33期 福岡市西区

柿並香代子 33期 福岡市西区

梶田美保 35期 福岡市博多区

川原弘一 33期 福岡市西区

隈慧史 57期 福岡市早良区

甲山祥子 36期 遠賀郡遠賀町

古賀こずえ 40期 北九州市戸畑区

古牧保美 24期 北九州市八幡東区 

下橋博幸 36期 中間市

平良卓司 32期 福岡市博多区

田崎和広 34期 那珂川市 ※副部長

田添裕之 34期 福岡市南区

田中典子 33期 福岡市西区

津田伸二 30期 北九州市若松区 ※理事

冨田誠司 30期 北九州市八幡西区 ※部長

仲宗根陽一 30期 つくば市

永島正義 教員 北九州市八幡西区 

鍋内和仁 40期 三養基郡上峰 

野村美和子 34期 北九州市八幡東区 

橋内京子 26期 福津市 

橋内秀人 25期 福津市

林秀之 33期 福岡市博多区 ※副部長

日向康子 30期 北九州市戸畑区

福田九州男 33期 宗像市

松崎均 30期 宗像市

三原久美子 34期 北九州市八幡東区

宮田信二 34期 古賀市

柳本浩一 37期 福岡市早良区

山口典子 35期 福岡市東区

吉田恵美 34期 北九州市八幡西区 

吉田広則 36期 北九州市八幡西区 ※理事